.
.
こんにちは!
前回の続きです。咳が始まってから2週間弱、咳が一向に良くならず。アレルギー疑惑が出てきたのでアレルギーの専門の病院に行きました。
.
.
那覇市にある「小児クリニックたまなは」へ行ってきました。
オンライン予約が出来るので、待ち時間も有効活用できました。
到着すると丁度息子の順番に。。看護師さんが最初に問診してくれました。
問診の段階でアレルギーではなさそうとのことで、2週間ほど咳、鼻水が続いている事、発熱があった事も説明しました。その日、朝から少し身体が熱く、朝計った時は熱はなかったんですが、病院に着いた時に37.6度ありました。
.
.
先生の診察の際に、RSウイルスかもしれない。と言われました。感染したばっかりの時は検査に出ないことがあるらしく、症状的にRSウイルスっぽいとのことで、検査できるが、陽性になったところで処方でだす薬も、治療方針も変わらないとの事だったので、検査はせず、シロップの薬の内容を少し変えてもらい、吸入・吸引をして帰宅しました。
.
.
帰宅するころには熱もあがっていて38度まで上がってました。
その後、解熱剤の使用はなく、夜に自力で解熱。
その後も薬を服用しながらお家で安静にすること1週間。
咳も落ち着いていきていたので、週末、実家へ。
少しお出かけしたせいか、日曜日の夕方から38度の発熱。
今回はどんどん熱があがり39度、夜中には40度近くまで発熱。
さすがにおかしいと思い、朝になり、また違う小児科へ。
.
.
.
母の職場の看護師さんより紹介された、浦添市経塚の向井わらびークリニックへ。
そこで、ようやく原因がわかりました。溶連菌の検査を受けて陽性でました。
検査キットの線みせてくれたんですが、赤い線、うっすくて私には全く見えませんでした。笑
若干、「えっ?ほんとに溶連菌?」と疑いましたが、先生が嘘をつくはずがないと言い聞かせ、笑
抗生剤と痰のシロップ、咳の粉薬を処方してもらいました。
.
.
.
その後、自宅に帰宅後、抗生剤をすぐのみ、2日後やっとで熱が平熱へ。
抗生剤をのんでから本人も元気になり、遊びまわれるまでに回復しました。
安心したのも束の間、、、熱が下がって2日後に顔に発疹が!!ネットで調べると溶連菌で発疹が出る子もいるそうで、自宅で様子を見る事にしました。
ただ、抗生剤を飲み始めていた事もあり、もしかしたら薬疹かもしれない。という不安もありましたが、また、小児科で他の病気をもらうのも嫌だなと思い、自宅で様子を見る事にしました。(また、本人が元気で他の呼吸系の症状もみられなかった為様子見です)
発疹が出て2日目にピークで全身に広がり、3日目の朝には少しブツブツの跡はあるものの、落着いていき、4日目にはキレイな元通りのツルスベお肌に!泣
これまた一安心。
咳、鼻水はほんの2日前程まで続いてました。
今はまだ少し痰が絡んでいるのか、喉をたまにゴロゴロさせていますが、咳も鼻水も止まっています。
やっとです。治るまでに約1か月かかりました。。泣笑
この1か月間、咳と発熱と発疹と、私の判断次第で命を落とすかもしれない恐怖と毎日戦っていました。夜がくるのがとても怖かったです。
出来るのであれば変わってあげたいとどれ程願った事か。。
まあ、思った以上に子どもは強いです。笑
これからもたくさんの体調不良と戦っていく事になると思います。我が子の免疫力を信じて。。いつかは笑って話せる日が来ると乗り越えて行きましょう!!
と、自分に言い聞かせています。笑
少しづつ母として成長できているかな。
大切な我が子を守れるのは私しかいないので。とドンと構えようと決めました。笑
.
.
.
今日で抗生剤の服用も終了します。
やっとで薬漬け生活から脱出です。よく頑張った!!我が子よ。
.
.
.
今、お子さんが体調を崩されていて、不安になり検索魔になっているお母さんへ。
少しでも私の記録が役に立ちますように。
そして早く、お子さんの体調が良くなりますように。。。
.
.
.
.
そんな1か月間でした。。。
とりあえず、治ってよかった♡