.
.
.
10月の末から、息子が体調を崩してました。約1か月!!!泣
体力的にも精神的にも少し参ってしまってました。笑
やっと今日から咳も落ち着いて元気におもちゃで遊んでます(^^)
.
.
始まりは咳です。そんなに重たくない咳で、そんなに回数もなく、病院に行くのに迷うくらいでした。
ですが、その夜から急に咳が悪化。クループ症候群みたいな咳。ケンケンした咳をして苦しそうにしていましたが、縦抱きをしていれば眠れたのでそのまま朝まで様子を見ることに。
その間ネットで検索魔して一人で不安になってました。笑
クループ症候群ってひどいと呼吸困難になるようで、、不安で眠れませんでした。検索魔って良くないですね。。笑
.
.
無事に朝を迎え、いつものかかりつけの小児科へ。。
喉が少し赤いという事で風邪との診断でした。このくらいから鼻水も出てました。吸入と吸引をして痰と鼻水のシロップ、鼻水の粉薬、ホクナリンテープを処方してもらい帰りました。
ですが、薬服用から2日後、目やにで目が開かず、目の周りも真っ赤になり、咳も鼻水も前日より悪化!!
小児科に電話してもう一度小児科受診しました。
.
.
RSウイルスが流行っているという事で検査してもらいましたが、陰性でした。
ちなみにですが、私、姉がいまして、その姉の3番目の息子が私の息子と5日違いの同級生で、週末はよく実家で一緒に遊ばせています。
姉の息子が保育園に通っており、その子からよくウイルスをもらっていたので、笑
今回もその可能性が高いという事でした。
.
.
その日も風邪という事で新しく咳の粉薬をもらい帰宅。
その薬をのんでから劇的に回復!!
少し咳はあるものの元気に遊びまわれるまで回復しました。
そのタイミングでいとこもみんなでこどもの国に行こうとなり、回復していた事もあり、連れていく事にしました。
ですが、、後々後悔します。
こどもの国から帰宅した夜、夜中2時頃に38度の発熱。3時間程で汗をかいて解熱。
その後熱なしで朝まで。咳鼻水は相変わらずでてました。
次の日も同じ感じで発熱後すぐ解熱。
その次の日は熱はでませんでしたが、咳がひどくなり、吐き戻しをするようになりました。
薬も効いている感じがせず。基本昼間は元気でしたが、夜に咳込みがひどくなり、吐き戻し。夜間も1、2時間おきに起きてしまう感じを1週間ほど過ごしました。少し良くなったかなーと思ったら、また悪化を繰り返してました。
.
.
さすがにここまで咳が続くのはおかしいと思い、アレルギーじゃないかという話になり、アレルギー専門の病院へ行く事にしました。
1か月ほどの話になるので少し長くなりそうなので分けて書きます。
今回はここまで。。。
.
.
.
次回アレルギーの病院について書きます。
ちなみに私のかかりつけの小児科は
浦添市牧港にある「まちなと小児クリニック」です。
予防接種の待合室と一般受付の待合室が分かれている事もあり、予防接種の時も病気をもらう心配をすることがありません。
また、駐車場も立体駐車場があり、雨の日でも濡れません。
施設面でもいいのですが、何よりもスタッフの対応がずば抜けて良い。
受付の方から、看護師さん、ドクターもとても優しく息子に接してくれます。
看護師さんの対応はこの辺の小児科ではピカイチだと思います。
吸引・吸入の後、看護師さんが「よく頑張ったねー」とギャン泣きの息子を抱きしめてくれました。
何だかとても嬉しく思いました。いつも笑顔で接してくれます。とてもオススメです。先生も優しく接してくれます。
受付の方の心遣い、声かけも素晴らしいです。
近くの方は是非行ってみてください。
.
.
次に続きます。